ロゴ
ミキ商品のレシピ
:: ミキの商品からレシピを探す
バランスラインレシピ
:: バランスラインからレシピを探す

本サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。
レシピ
炊飯器で参鶏湯風と 楽しく米ルンまめでね餃子(4~5人分)
炊飯器で参鶏湯風と 楽しく米ルンまめでね餃子(4~5人分)
米を使ってプロテインも摂りやすくできました。不調気味な体の調子を上げたい時にやさしい汁物です。左の器は、水餃子で頂いてもよしかき混ぜてコーンスープみたいにしてもよし餃子を崩せばアジアンテイスト(お好みでナッツ、三つ葉、甘醤油かけて)にもなります。変化も楽しんで!


玄米食にひよこ豆使ってる義母(姉の)に教わりひよこ豆と5年前出会い 最近 広島の米粉でから揚げもカラッとできると米粉商品に出会って使いたいと挑戦。「米と豆の文化の日本」と五大栄養素で再認識できた土壌があったからこそ 大叔母を思った時選んだのだと思います。料理に使う事ができるってありがたい。プロテインシェイクが風邪気味だと摂りにくくなる自分なので。
食が細くなった大叔母。年中使える乾物の豆を使うことにしました。大豆だとまた頂きやすいですが ひよこ豆が栗っぽく家の裏にある栗の木で親戚が楽しんだ思い出も語ってくれました。
広島では まめ という言葉に 健康・元気で という意味も(勤勉・真面目・誠実のほかに)あります。自分の歯で食事して元気でいてほしいです。
材 料
上新粉(米粉)
1カップ
片栗粉
1/3カップ強
塩・こしょう
少々
豚ミンチ(鶏でも)
40グラム
味噌
20グラム
ミキプルーン スティック
1本弱
ミキプロティーン95
15グラム強
ミキエコー37
10粒
ひよこ豆
100グラム
トマト
1個
キャベツ・人参・大根など
300グラム程度(葉物多く使う)
大匙4
昆布
1枚
ミックスナッツ(お好みで)
50グラム程度
三つ葉(お好みで他ハーブでも)
5本程度
生姜
1かけ
にんにく
2かけ
万能葱(白葱でも)
5本程度(白葱なら1本)
酒・甘めな醤油
各大匙2~3
塩麹
1/2カップ程度
材 料 費
1,470 円
所 要 時 間
55 分
作り方
1
一晩浸水させたひよこ豆の 水を変えて圧力鍋で加圧する(15分)。
2
にんにくは半分に切る。生姜は少量をみじん切り(炒め用)にとり塊も使う。米を洗う。
3
炊飯器に2のにんにく、塊の生姜、米、昆布を入れる。手羽先を加え塩少々。水を4合の目盛りまで入れ高速炊きする。
4
皮生地を作る。上新粉と片栗粉(とろみ付けに少しとっておいて)、塩少々をボウルに入れ中央に熱湯1カップ弱。箸でよく混ぜこねる。まとまったらラップして10分休ませる。
5
具を作る。鍋に油を入れ みじん切りの生姜で香り出しミンチを加える。プロテインそぼろ(レンジで加熱)を作り肉に火が通れば混ぜる。味噌プルーン酒を器で混ぜておき鍋に投入。煮立てば器に取り出す。
6
4の生地から皮を作る。耳たぶ程度のかたさにこねたら棒状にし13グラム程度に切り分ける。クッキングペーパーで挟むように丸め置きまな板で押さえて伸ばし麺棒で調整する。
7
炊飯器の炊き上がりまで野菜を切る等する。餃子スープ用野菜はせん切り(トマトは角切り)・ナッツは粗みじん・三つ葉も軸と葉で切る、手羽の飾り葱は小口切り(白葱なら白髪ねぎに)する。
8
5を6で包む。炊飯器が保温に変わったら蓋を開け スープを少し鍋にとり出しお湯を足して餃子を茹でる。
9
ひよこ豆の圧力鍋が下がったら茹で汁を加減してバーミックスでつぶしとろとろにする。エコー加えて塩コショウで調味する。盛り付けの器の中に敷いておく。
10
炊飯器のスープを2カップ鍋にとりせん切り野菜を煮る。トマトを加え塩コショウで調味。とろみをつけ9に8の餃子をのせたところに静かにそそぐ。ナッツ・三つ葉を添える(お好みで)。甘醤油をかけても。
11
炊飯器のスープを仕上げる。塩麹で味を整える。
手羽の太い部分の骨を抜き盛り付け上に葱をのせる。
レシピのオススメについて
    ※下記に同意の上、オススメしてください。
  • レシピのオススメの登録についてはお名前が必要です。
  • 記入いただくお名前はニックネームでも構いません。
  • お名前は自己責任において記入してください。
お名前