ロゴ
ミキ商品のレシピ
:: ミキの商品からレシピを探す
バランスラインレシピ
:: バランスラインからレシピを探す

本サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。
レシピ
飾り寿司 ひつじ 
飾り寿司 ひつじ 
今年の干支 羊を飾り寿司にしました。手間が掛かりますが、一度試して下さい。
出来上がり画像は、海苔の内側がピンク色ですが、このレシピはGシックスを使った緑色になります。
材 料
ミキエコー37
2粒
ミキバイオ-C 粒/顆粒
1本
ミキプルーン
小さじ1杯
ミキGシックス
1本
おあがりプルーン酢
80~90㏄
有機 金すり胡麻
5~10g
かまぼこ
2切れ(2mm×1.5cm×10cm)
海苔
5枚
2合
煮あげ
1枚(いなり寿司用)
べったら漬け
5㎝
作り方
1
海藻を準備する
海苔A(10cmX20cm) 1枚
海苔B(10cmX14cm) 1枚
海苔C(10cmX10cm) 2枚
海苔D(10cmX7cm) 4枚
海苔E(10cmX5cm) 2枚
1
2
ミキエコーを入れて炊き上がったお米に「おあがりプルーン酢」とミキバイオ-C顆粒を混ぜて寿司ごはんを作る。
2
3
以下の分量ですし飯(白・茶・緑)を作る。
緑:すし飯170gにミキGシックス1本
茶:すし飯20gにミキプルーン小さじ1杯
白:すし飯150gに金すり胡麻とみじん切りしたべったら漬け
3
4
パーツを作る。
胴体(モコモコ):すし飯(白)20gを海苔Dで巻いたものを4本作る。
出来上がった巻きずしを縦半分に切り、八つの胴体(半円モコモコ)を作る。
 
5
足:カットしたかまぼこ2本をそれぞれ海苔Eで巻き、縦半分に切り、4つのパーツを作る。
顔:すし飯(茶)20gを海苔Cで三角に巻く。
耳:煮あげを広げて海苔Bでクルクル巻く。
6
組み立て
海苔Aと海苔Cを繋げ、両端4㎝を空けてすし飯(緑)80gを広げる(組み立て画像の色付部が緑となります)。
6
7
6) の中央にすし飯(緑)10gを縦長に乗せ、両サイドに足(パーツ)を置き、その両サイドにすし飯(緑)10gを同じ高さになるように乗せる。
8
足の上に胴体(半円モコモコ)2つを海苔が下になるように並べて置き、その上にすし飯(白)30gを乗せます。
9
次に胴体の左サイドにすし飯(緑)20gを置き、その上に胴体(半円モコモコ)を1つ、右サイドに胴体(半円モコモコ)を1つ付けます。
10
9) の上に、左から顔(三角形パーツ)、右にすし飯(白)10g、耳(クルクルパーツ)、すし飯30g、胴体(半円モコモコ)を1つ順で乗せます。
11
巻き簾をおわん形に占めるように持ち、残った胴体(半円モコモコ)3つを乗せ、最後に全体を覆うように残ったすし飯(緑)40gを乗せて海苔を巻き閉じる。
12
最後に海藻パウチ(海苔をカットする器具)で海苔を切り目を付ける。
No お名前
オススメ日時
1 まつば
2015/08/17 11:42:09
2 kodama
2015/02/21 09:06:43
3 髙木裕子
2015/01/30 12:49:56
レシピのオススメについて
    ※下記に同意の上、オススメしてください。
  • レシピのオススメの登録についてはお名前が必要です。
  • 記入いただくお名前はニックネームでも構いません。
  • お名前は自己責任において記入してください。
お名前